アカントフォリス
学名:Acanthopholis
意味:棘を持つもの
記載:ハクスリー, 1867
生息していた時代:白亜紀前期〜後期 / アプト期〜セノマン期
分類:鳥盤目・装盾亜目・曲竜下目・ノドサウルス科
全長:約5〜6m 重さ:- 食性:植物食
分布:イギリス
模式種:A.horrida
他の種:A.hughesii, A.keepingi, A.macrocercus, A.platypus, A.stereocercus
誤認種:"A".eucercus
[解説]
<参考文献>
デヴィッド・ランバート&ダイアグラム・グループ(岡崎淳子 訳)『恐竜データブック』1992 、大日本絵画
冨田幸光『小学館の図鑑NEO 恐竜』2002 、小学館
冨田幸光『小学館の図鑑NEO〔新版〕恐竜』2014 、小学館
<参考Webページ>
Robert Margulski『DINOSAUR GENERA』http://www.dinosaurs-on-stamps.info/d-genera.html
Uwe Jelting『Dinodata.de』https://dinodata.de/index.php