学名:Oviraptor
意味:卵泥棒
分類:竜盤目・獣脚亜目・オヴィラプトロサウルス下目・オヴィラプトル科
全長:約1.5〜2.5m 重さ:約25〜35kg 食性:
分布:モンゴル、中国
模式種:O.philoceratops
他の種:-
誤認種:O.mongoliensis , O.yanshini
[解説]
学名:Ouranosaurus
意味:勇敢なトカゲ
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・イグアノドン科
全長:約7〜8m 重さ:- 食性:
分布:ニジェール
模式種:O.nigeriensis
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Ohmdenosaurus
意味:オームデン産のトカゲ
全長:約4m 重さ:- 食性:-
分布:ドイツ
模式種:O.liasicus
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Oshanosaurus
意味:オシャン(漢字不明)のトカゲ
生息していた時代:ジュラ紀前期
全長:- 重さ:- 食性:
分布:中国
模式種:O.youngi
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Othnielia
意味:オスニエル
生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期〜チトン期
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ヒプシロフォドン科
全長:約1.4m 重さ:- 食性:-
分布:アメリカ
模式種:O.rex
他の種:-
誤認種:O.multidens , O.nisti
[解説]
学名:Ozraptor
意味:オーストラリアの略奪者
生息していた時代:ジュラ紀中期 / アーレン期〜バジョース期?
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・コエルルス科?
全長:約2〜3m 重さ:- 食性:肉食
分布:オーストラリア
模式種:O.subotaii
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Otogornis
意味:オトゴ(中国内モンゴルの地名)の鳥
生息していた時代:白亜紀前期
分類:鳥綱・エナンティオルニス目・?(不明)
全長:約0.15m? 重さ:- 食性:雑食?
分布:中国
模式種:
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Opisthocoelicaudia
意味:後ろが杯状に窪んだ尾椎
記載:ボルスク=ビアリニカ, 1977
生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期〜マーストリヒト期
分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・カマラサウルス科またはティタノサウルス科
全長:約10〜12m 重さ:- 食性:-
分布:モンゴル
模式種:O.skarzynskii
他の種:-
誤認種:O.mongoliensis
[解説]
学名:Omeisaurus
意味:オーメイ(峨嵋)トカゲ
生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期〜チトン期
全長:約18〜20m 重さ:- 食性:-
分布:中国
模式種:O.junghsiensis
他の種:O.luoquanensis , O.tianfuensis , O.zigongensis
誤認種:O.changshouensis , O.fuxiensis , O.fuxiensis , O.gongjianensis , O.sinen
[解説]
学名:Orthogoniosaurus
意味:平角のトカゲ
分類:竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目・メガロサウルス科?
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:インド
模式種:O.matleyi
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Orthomerus
意味:真っすぐな部分があるもの
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ハドロサウルス科
全長:約3m 重さ:- 食性:植物食
分布:オランダ、ロシア
模式種:O.dolloi
他の種:O.weberae
誤認種:O.hilli , O.transylvanicus
[解説]
学名:Ornatotholus
意味:飾り立てられたドーム
分類:鳥盤目・周飾頭亜目・堅頭下目・パキケファロサウルス科
全長:約2.5〜3m 重さ:- 食性:-
分布:カナダ
模式種:O.browni
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Ornithodesmus
意味:鳥と繋がるもの
分類:竜盤目・獣脚亜目・デイノニコサウルス下目・トロオドン科
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:イギリス
模式種:O.cluniculus
他の種:-
誤認種:O.latidens
[解説]
学名:Ornithomimus
意味:鳥もどき
生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期〜マーストリヒト期
分類:竜盤目・獣脚亜目・オルニトミモサウルス下目・オルニトミムス科
全長:約3〜5m 重さ:- 食性:-
分布:アメリカ、カナダ
模式種:O.velox
他の種:O.antiquus , O.edmontonicus , O.lonzeensis , O.sedens
誤認種:"O".affinis , O.altus , O.angustus , O.asiaticus , O.brevitertius , O.bullatus , O.currelli , O.edmontonensis , O.elegans , O.grandis , O.ingens , "O".minutus , O.samueli , O.tenuis , "O".sp.
[解説]
学名:Ornithomimoides
意味:鳥型を真似したもの
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・コエルルス科?
全長:約2m 重さ:- 食性:-
分布:インド
模式種:O.mobilis
他の種:-
誤認種:O.barasimiensis
[解説]