学名:Abelisaurus
意味:アベル(人名)のトカゲ
分類:竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目・アベリサウルス科
全長:約8m 重さ:約1.5〜2t 食性:肉食
分布:アルゼンチン
模式種:A.comahuensis
他の種:-
誤認種:-
[解説]
アルゼンチンの白亜紀後期の地層から発見された大型肉食恐竜です。これまでに発見された化石は、頭骨1点のみで、口蓋の一部は欠損しています。頭骨にはカルノタウルスなど他のアベリサウルス科恐竜に見られる骨質のこぶや角は確認されていませんが、鼻や目の上に角質からなる突起(鶏冠のようなもの)があった可能性があります。アベリサウルス科は今日の南半球に分布し、独特の頭骨構造を持つのが特徴です。