DINO LAND

セイスモサウルス

学名:“Seismosaurus”

意味:地震トカゲ

記載:ギレット, 1991

生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期チトン期

分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目ディプロドクス科

全長:約30〜40m    重さ:約25〜30t    食性:植物食

分布:アメリカ

模式種:S.hallorum

他の種:-

誤認種:-

[解説]

セギサウルス

学名:Segisaurus

意味:セギ渓谷のトカゲ

記載:キャンプ, 1936

生息していた時代:ジュラ紀前期 / シネムール期?プリエンスバック期

分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目コエロフィシス科?

全長:約1m    重さ:5kg    食性:肉食

分布:アメリカ

模式種:S.halli

他の種:-

誤認種:-

[解説]

セグノサウルス

学名:Segnosaurus

意味:遅いトカゲ

記載:パール, 1979

生息していた時代:白亜紀後期 / セノマン期チューロン期

分類:竜盤目・セグノサウルス亜目セグノサウルス科

全長:約6.5〜9m    重さ:-    食性:植物食

分布:モンゴル、中国

模式種:S.galbinensis

他の種:-

誤認種:S.zheziangensis

[解説]

セケルノサウルス

学名:Secernosaurus

意味:離れたトカゲ

記載:ブレット=サーマン, 1979

生息していた時代:白亜紀後期 / マーストリヒト期

分類:鳥盤目・鳥脚亜目ハドロサウルス科

全長:約3m    重さ:-    食性:植物食

分布:アルゼンチン

模式種:S. koerneri

他の種:-

誤認種:-

[解説]

ゼノタルソサウルス

学名:Xenotarsosaurus

意味:奇妙な足首のトカゲ

記載:マルティネスギメネスロドリゲス & ボカッティ, 1987

生息していた時代:白亜紀後期 / マーストリヒト期

分類:竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目アベリサウルス科

全長:-    重さ:-    食性:肉食

分布:アルゼンチン

模式種:X.bonapartei

他の種:-

誤認種:-

[解説]

ゼフィロサウルス

学名:Zephyrosaurus

意味:ゼフィロス(西風の神)のトカゲ

記載:ズーエス, 1980

生息していた時代:白亜紀前期 / アプト期

分類:鳥盤目・鳥脚亜目ヒプシロフォドン科

全長:約1.2〜1.8m    重さ:-    食性:植物食

分布:アメリカ

模式種:Z.schaffi

他の種:-

誤認種:-

[解説]

セロサウルス

学名:Sellosaurus

意味:サドルのトカゲ

記載:ヒューネ, 1908

生息していた時代:三畳紀後期 / ノール期

分類:竜盤目・竜脚形亜目・原竜脚下目アンキサウルス科

全長:約6.5m    重さ:-    食性:植物食

分布:ドイツ

模式種:S.gracilis

他の種:-

誤認種:S.fraasi , S.hermannianus

[解説]

セントロサウルス

学名:Centrosaurus

意味:角のあるトカゲ

記載:ランベ, 1904

生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期

分類:鳥盤目・周飾頭亜目・角竜下目ケラトプス科

全長:約6m    重さ:-    食性:-

分布:カナダ、アメリカ

模式種:C.apertus

他の種:C.cutleri

誤認種:C.albertensis , C.flexus , C.longirostris , C.nasicornis , C.recurvicornis

[解説]