学名:Chialingosaurus
意味:ジアリンジイアン(中国の川の名)のトカゲ
全長:約4m 重さ:- 食性:植物食
分布:中国
模式種:C.kuani
他の種:C.guangyuanensis
誤認種:C.chuhsiensis
[解説]
学名:Changdusaurus
意味:チャントゥトカゲ
生息していた時代:ジュラ紀後期
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:中国
模式種:C.laminaplacodus
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Chuandongocoelurus
意味:チュアンドンの中空の尾
分類:竜盤目・竜脚亜目・コエルロサウルス下目・コエルルス科
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:中国
模式種:C.primitivus
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Chubutisaurus
意味:チュブットのトカゲ
分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・チュブティサウルス科?
全長:約23m 重さ:- 食性:植物食
分布:アルゼンチン
模式種:C.insignis
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Turanoceratops
意味:トゥラン語族の角のある顔
記載:ネソフ、 カズニシュキナ & チェレパノフ, 1989
全長:2~2.5m 重さ:- 食性:-
分布:カザフスタン
模式種:T.tardabilis
他の種:-
誤認種:-
[解説]
ウズベキスタンの白亜機後期の地層から発見された二足歩行性の小型角竜類です。部分的な化石しか見つかっていませんが、北アメリカのトリケラトプスに近い特徴を持ち、角竜類がアジアから北アメリカへ広がった証拠のひとつとされます。
学名:Chungkingosaurus
意味:ジュウケイ(中国の地名)のトカゲ
生息していた時代:ジュラ紀後期
全長:約3〜4m 重さ:- 食性:植物食
分布:中国
模式種:C.jiangbeiensis
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Chingkankousaurus
意味:チンカンコウトカゲ
生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期〜マーストリヒト期
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ティラノサウルス科
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:中国
模式種:C.fragilis
他の種:-
誤認種:-
[解説]
学名:Chinshakiangosaurus
意味:チンシャキアントカゲ
生息していた時代:ジュラ紀前期
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:中国
模式種:C.zhongheensis
他の種:-
誤認種:C.chuhghoensis
[解説]