学名:Dianchungosaurus
意味:ディアンチュントカゲ
生息していた時代:ジュラ紀前期 / エッタンジュ期〜プリエンスバック期
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ヘテロドントサウルス科?
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:中国
模式種:D.lufengensis
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Tienshanosaurus
意味:ティエンシャントカゲ
全長:約12m 重さ:- 食性:植物食
分布:中国
模式種:T.chitalensis
他の種:-
誤認種:T.luoquanensis , T.tianfuensis , T.zdanskyi
[解説]
学名:Dyoplosaurus
意味:二重武装したトカゲ
全長:約5〜8m 重さ:約2t 食性:植物食
分布:カナダ
模式種:D.acutosquameus
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Dicraeosaurus
意味:二叉のトカゲ
分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目・ディクラエオサウルス科
全長:約13〜20m 重さ:約6t 食性:植物食
分布:タンザニア
模式種:D.hansemanni
他の種:D.sattleri
誤認種:D.brancai
[解説]
学名:Tichosteus
意味:壁状の骨
生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期〜チトン期
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ヒプシロフォドン科
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:T.lucasanus
他の種:T.aequifacies , -
誤認種:-
[解説]
学名:Dysganus
意味:不透明なもの?
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:D.encaustus
他の種:D.bicarinatus , D.haydenianus , D.peiganus , -
誤認種:-
[解説]
学名:Dystylosaurus
意味:2本の幹のトカゲ
生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期〜チトン期
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:D.edwini
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Dystrophaeus
意味:粗い継ぎ目?
生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期〜チトン期
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:D.viamalae
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Titanosaurus
意味:巨大なトカゲ
生息していた時代:白亜紀前期〜後期 / ヴァランジュ期〜マーストリヒト期
全長:約12〜20m 重さ:- 食性:植物食
分布:南アメリカ、インドネシア
模式種:T.indicus
他の種:T.colberti
誤認種:T.araukanicus , T.australis , T.blanfordi , T.dacus , T.falloti , T.hungaricus , T.lydekkeri , T.madagascariensis , T.nanus , T.rahioliensis , T.robustu
[解説]
学名:Teinurosaurus
意味:伸びたトカゲ
記載:
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・コエルルス科?
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:フランス
模式種:T.sauvagei
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Deinocheirus
意味:恐ろしい手
生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期〜マーストリヒト期
分類:竜盤目・獣脚亜目・オルニトミモサウルス下目・デイノケイルス科
全長:- 重さ:- 食性:-
分布:モンゴル
模式種:D.mirificus
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Deinotyrannus
意味:恐ろしい暴君
記載:Olshevsky、 Olshevsky、 Ford & Yamamoto, 1995
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ティラノサウルス科
全長:約10m 重さ:- 食性:肉食
分布:アメリカ
模式種:D.riograndensis
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Deinodon
意味:恐ろしい歯
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ティラノサウルス科
全長:約8〜9m 重さ:- 食性:肉食
分布:アメリカ
模式種:D.horridus
他の種:-
誤認種:D.amplus , D.arctunguis , D.cristatus , D.cristatus , D.explanatus , D.falculus , D.grandis , D.hazenianus , D.incrassatus , D.kenabekides , D.laevifrons , D.lancensis , D.lateralis , D.libratus , D.novojilovi , D.periculosus , D.sarcophagus , D.sternbergi
[解説]
学名:Deinonychus
意味:恐ろしい爪
分類:竜盤目・獣脚亜目・ディノニコサウルス下目・ドロマエオサウルス科
全長:約2.4〜4m 重さ:- 食性:肉食
分布:アメリカ
模式種:D.antirrhopus
他の種:-
誤認種:D.koreanensis
[解説]
学名:Diplodocus
意味:二本の幹
生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期〜チトン期
全長:約22〜27m 重さ:約12〜16t 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:D.longus
他の種:D.carnegiei , D.hay
誤認種:D.hallorum , D.lacustris , D.reedi
[解説]
学名:Diplotomodon
意味:切り裂く二重の歯
生息していた時代:白亜紀後期
分類:竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目・ドリプトサウルス科?
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:アメリカ
模式種:D.horrificus
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Timimus
意味:ティムもどき
分類:竜盤目・獣脚亜目・オルニトミモサウルス下目・オルニトミムス科
全長:約2〜3.5m 重さ:- 食性:-
分布:オーストラリア
模式種:T.hermani
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Tyrannosaurus
意味:暴君トカゲ
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ティラノサウルス科
全長:約12〜14m 重さ:約6.4t 食性:肉食
分布:北アメリカ、東アジア
模式種:T.rex
他の種:-
誤認種:T.amplus , T.bataar , T.efremovi , T.gigantus , T.imperiosus , T.lancensis , T.lancinator , T.lanp
[解説]
学名:Tylocephale
意味:膨らんだ頭
分類:鳥盤目・周飾頭亜目・堅頭下目・パキケファロサウルス科
全長:約2〜2.5m 重さ:- 食性:植物食
分布:モンゴル
模式種:T.gilmorei
他の種:T.bexelli , -
誤認種:-
[解説]
学名:Dilophosaurus
意味:2つのうねをもつトカゲ
生息していた時代:ジュラ紀前期 / シネムール期〜プリエンスバック期
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・ハルティコサウルス科
全長:約5〜7m 重さ:約0.5t 食性:肉食
分布:アメリカ
模式種:D.wetherilli
他の種:D.breedorum , D.sinensis , -
誤認種:-
[解説]
学名:Texasetes
意味:テキサスの住民
生息していた時代:白亜紀後期
全長:約2.5〜3m 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:T.pleurohalio
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Technosaurus
意味:テック(工科大学)のトカゲ
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ファブロサウルス科
全長:約1〜2m 重さ:- 食性:植物食
分布:-
模式種:T.smalli
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Thecocoelurus
意味:ソケット付きのコエルルス
生息していた時代:白亜紀前期 / ヴァランジュ期〜バレーム期
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・コエルルス科
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:イギリス
模式種:T.daviesi
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Thecospondylus
意味:ソケット付きの脊椎
生息していた時代:白亜紀前期 / ヴァランジュ期〜バレーム期
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・?(不明)科
全長:- 重さ:- 食性:肉食
分布:イギリス
模式種:T.horneri
他の種:-
誤認種:T.daviesi
[解説]
学名:Thecodontosaurus
意味:槽生の歯を持つトカゲ
全長:約1〜2.5m 重さ:約40〜70kg 食性:植物食
分布:イギリス
模式種:T.antiquus
他の種:T.minor
誤認種:T.browni , T.diagnosticus , T.dubius , T.elizae , T.fraserianus , T.gibbidens , T.gracilis , T.hermannianus , T.macgillvrayi , T.minor , T.polyzelus , T.skirtopodus
[解説]
学名:Thescelosaurus
意味:素晴らしいトカゲ
生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期〜マーストリヒト期
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・テスケロサウルス科またはヒプシロフォドン科?
全長:約3〜4m 重さ:約0.3t 食性:植物食
分布:カナダ、アメリカ
模式種:T.neglectus
他の種:T.sp.
誤認種:T.edmontonensis , T.garbanii , T.warrenae
[解説]
学名:Thespesius
意味:神々しいもの
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ハドロサウルス科
全長:- 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:T.occidentalis
他の種:-
誤認種:T.agilis , T.altidens , T.amurensis , T.annectens , T.arctatus , T.calamarius , T.edmontonensis , T.grallipes , T.kyzylkumensis , T.longiceps , T.marginatus , T.pentagonus , T.perangulatus , T.saskatchewanensis , T.selwyni
[解説]
学名:Tenontosaurus
意味:腱トカゲ
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・テノントサウルス科またはイグアノドン科?
全長:約5〜7m 重さ:約0.2〜0.3t 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:T.tillettorum
他の種:T.dossi , -
誤認種:-
[解説]
学名:Therizinosaurus
意味:大鎌トカゲ
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・テリジノサウルス科
全長:約8〜11m 重さ:- 食性:-
分布:モンゴル
模式種:T.cheloniformis
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Deltadromeus
意味:三角州を駆けるもの
記載:セレノ、 ダッチル、 Iarochene、 Larsson & Lyon, 1996
生息していた時代:白亜紀前期〜後期 / オーブ期〜セノマン期
分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目・?科
全長:約8〜8.5m 重さ:約3.5〜4t 食性:-
分布:モロッコ
模式種:D.agilis
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]
学名:Telmatosaurus
意味:湿地のトカゲ
分類:鳥盤目・鳥脚亜目・ハドロサウルス科
全長:約5〜6m 重さ:- 食性:植物食
分布:ルーマニア、スペイン、フランス
模式種:T.transylvanicus
他の種:T.cantabrigiensis
誤認種:T.dolloi , T.prynadai
[解説]
学名:Denversaurus
意味:デンヴァーのトカゲ
全長:約4.6m 重さ:- 食性:植物食
分布:アメリカ
模式種:D.schlessmani
他の種:- , -
誤認種:-
[解説]