DINO LAND

モノクロニウス

学名:Monoclonius

意味:1本の角

記載:コープ, 1876

生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期

分類:鳥盤目・周飾頭亜目・角竜下目ケラトプス科

全長:約5.5m    重さ:-    食性:植物食

分布:カナダ、メキシコ

模式種:M.crassus

他の種:M.fissus , M.recurvicornis

誤認種:M.albertensis , M.apertus , M.belli , M.canadensis , M.cutleri , M.dawsoni , M.flexus , M.montanensis , M.nasicornis , M.sphenocerus

[解説]

モノニクス

学名:Mononykus

意味:ひとつの爪

記載:パールノレルチャペ & クラーク, 1993

生息していた時代:白亜紀後期 / カンパニア期

分類:竜盤目・獣脚亜目・コエルロサウルス下目アルヴァレスサウルス科またはモノニクス科

全長:約1m    重さ:-    食性:雑食

分布:モンゴル

模式種:M.olecranus

他の種:-

誤認種:-

[解説]

モノロフォサウルス

学名:Monolophosaurus

意味:ひとつのうねを持つトカゲ

記載:チ(ジ)ャオ & カリー, 1994

生息していた時代:ジュラ紀中期 / オックスフォード期

分類:竜盤目・獣脚亜目・カルノサウルス下目アロサウルス科

全長:約5〜6m    重さ:-    食性:肉食

分布:中国

模式種:M.jiangi

他の種:-

誤認種:M.jiangjiunmiaoi

[解説]

モンコノサウルス

学名:Monkonosaurus

意味:モンコートカゲ

記載:チ(ジ)ャオ, 1983

生息していた時代:ジュラ紀後期 / キンメリッジ期

分類:鳥盤目・装盾亜目・剣竜下目ステゴサウルス科

全長:約5m    重さ:-    食性:植物食

分布:中国

模式種:M.lawulacus

他の種:-

誤認種:-

[解説]

モンゴロサウルス

学名:Mongolosaurus

意味:モンゴルのトカゲ

記載:ギルモア, 1933

生息していた時代:白亜紀前期 / バレーム期オーブ期

分類:竜盤目・竜脚形亜目・竜脚下目ディプロドクス科

全長:-    重さ:-    食性:植物食

分布:モンゴル

模式種:M.haplodon

他の種:-

誤認種:-

[解説]

モンタノケラトプス

学名:Montanoceratops

意味:モンタナの角のある顔

記載:スターンバーグ, 1951

生息していた時代:白亜紀後期 / マーストリヒト期

分類:鳥盤目・周飾頭亜目・角竜下目プロトケラトプス科

全長:約1.8〜3m    重さ:-    食性:植物食

分布:アメリカ

模式種:M.cerorhynchus

他の種:-

誤認種:-

[解説]